8677件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

2つ目ですけれども、介護保険対象とならない40歳未満の方が住み慣れた自宅で暮らし続けるための訪問介護サービス医療福祉用具購入費助成する在宅療養生活支援費補助事業。それから3つ目でございますが、抗がん剤とか放射線治療により生殖機能が低下する可能性のある方に対して精子とか卵子の凍結保存の費用に関する補助ということで、生殖機能温存治療費補助金がございます。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

全国の重度心身障がい者数は約4万3,000人と推計され、うち33%に当たる約1万4,000人が公立・法人立国立病院重症児施設療養事業所に入所し、67%に当たる約2万9,000人が在宅生活をされているとしています。  現在、国は、障がい者の地域移行推進していますが、地域移行できる方とできない方がおられるのも現実であります。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

また、在宅医療介護連携推進し、地域における介護ニーズ対応できるよう、新潟介護人材確保戦略に基づき、職員がやりがいを持って働き続けられる環境づくり業務効率化に資する取組を進め、介護人材確保、定着を支援してまいります。  次に、高齢者への賃貸住宅の貸し渋りに係る本市の現状と課題、今後の取組についてです。  

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

まだ暑い9月で、熱中症など停電による影響で8名が亡くなり、人工呼吸器たん吸引など在宅医療ケアを受ける方々も命の危険を感じたそうであります。  今回、本市の大規模停電は、幸いこのような状況にはならなかったものの、電力が喪失することの怖さと、その影響を実感することとなりました。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、救急医療充実は、休日や夜間の救急医療体制確保し、急病患者が安心して救急医療サービスを受けられるようにするため、急患診療センター運営事業病院群輪番制事業救急指定病院等への支援を行いましたが、また今後も増え続ける救急搬送需要対応するため、にいがたQQ連携シートをモデル運用し、在宅医療救急医療連携強化を図りました。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

(3)、高齢者福祉関係について、在宅高齢者支援を引き続き実施し、在宅での介護サービス充実に努めました。また、住民同士が支え合う仕組みづくりを進めるため、地域茶の間活動主体への助成を行うとともに、認知症サポーターを養成しました。施設整備面では、広域型特別養護老人ホームなどの整備助成を行いました。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

また、生産年齢人口の減少により、ますます医療介護を支える人材不足が懸念されることから、本市では今後の在宅医療を担う看護人材育成確保を図るため、雇用する事業所支援する事業を開始しています。  また、将来需要を見据えた医療提供体制の構築については、現在、各医療機関の役割や機能について、新潟県が主体となって検討が進められています。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

飯塚孝子議員 登壇〕 ◆飯塚孝子 次に、第6波までは、31人中11人が自宅または施設入院治療を受けられず亡くなっていましたが、第7波においても在宅施設で亡くなった方が10人いました。第6波の在宅施設での死亡対応の教訓は生かされたのでしょうか。オミクロン株は肺炎になりにくく、従来の定義での重症とされるリスクは、低いとされています。

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

…………………………………………………………………………………………………24   飯塚孝子議員の質問(一問一答)………………………………………………………………………………24    1 新型コロナウイルス感染第7波の対応について………………………………………………………24     (1) 第7波で死亡者数が急増し、本市に集中した実情と要因について(市長)     (2) 第6波までの施設在宅

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 厚生委員会 本文 2022-07-05

上段、ナンバー53、事業名在宅ドクターサポート事業です。予算額令和3年度2億100万円余、令和4年度1億200万円余に対し、実績額は、令和3年度1億400万円余、令和4年度4,760万円余となっております。  事業概要は、医師看護師による患者等への健康観察の実施と自宅療養者へのパルスオキシメーターの貸出しを行うものです。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

高野英介 住環境政策課長  コロナ禍在宅時間が延びたことによるリフォーム需要が増加したこともあると思いますが、昨年度の受付が8月の早い時期に終了したこともあって、受付を開始した3月の申請件数が非常に多く、その後のペースも例年以上という状況です。令和2年6月に一般世帯助成対象に追加し対象を拡大しました。それが浸透し、申請件数が増加していると認識しています。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

在宅医療介護連携推進事業は、高齢化の進展に伴い、今後も増え続ける救急搬送需要対応するため、にいがた救急連携シートをモデル運用し、円滑な救急搬送につなげます。また、引き続き市民が切れ目ない医療介護サービスを受けられるよう人材確保育成に取り組むほか、地域医療介護連携推進に努めます。  次に、6ページ、保健所保健管理課分です。